日语中的口语表达

2022-12-27 22:31:18   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《日语中的口语表达》,欢迎阅读!
日语,口语,表达
日语中的口语表达



在日中,会有很多音被省略掉或出音便的象。是口的特点。

一、 语缩略形

1、口语缩略形ちゃ/じゃ

原文 ~(动词)てはいけない ちゃいけない ~(动词)ではいけない じゃいけない ~(名、名句)ではない じゃない

2、口语缩略形ちゃ/きゃ

原文

~なくてはいけない なくちゃいけない ~なければならない なきゃならない

3、口语缩略形りゃ

原文 これは こりゃ それは ありゃ あれは ありゃ すれば すりゃ 聞いていれば 聞いてりゃ

4、口语缩略形ちゃう/じゃう

「ちゃう」是「てしまう/表示作的完了」的口语缩略形。 原文 てしまう ちゃう てしまった ちゃった てしまおう ちゃおう でしまう じゃう

5、とく

「とく」是「ておく/先……、保持某」的口语缩略形。「ておく」在口表达中,「て」的「e」音被省略掉,成「とく」 解析:

原文 表达 ておく とく ておいて といて ておいた といた ておこう とこう ておけば とけば




二、口省略形

1、形容~くって——其后省略了「たまらない/非常」语强调形。如: 暑くてたまらない 暑くって 死了。

美味しくてたまらない おいしくって 太好吃了。

2动词+「て」型后面出的「い」音常被省略。如: 原文 ~ている ~てる ~ていれば ~てれば ~ていく ~てく

~もっていったら ~もってったら



三、口中的音便

1、口中所出的「ん」音

(1)ら行常会音便成「ん」音。如: 原文 信じられない 信じらんない 待ってる 待ってん ふざけるな ふざけんな 何をしてるの? 何をしてんの? ~なってるの ~なってんの 分からなくて 分かんなくて (分からない 分からん) 注:「の」之前所接若「る」,此的「る」通常会「ん」音。

(2)「の」→「ん」音。如:

原文 ~「した、する、している」のだ ~んだ ~ので(接,表示原因之意) ~んで ~もの (形式名) ~もん

2、のだ(口成「んだ」音)

1)用来明原因或理由。含有表示原因的「から」的意思。 A:どうして彼はお金を借りるの? B:車を買うと決めたんです。(=車を買うと決めたから。

2)用来加强语气,意思较强,表示决心。若主是第二人称,表示对对方的命令。 私は決めたんだ。

君はやるんだ。→ 你要去做!

3)~から、~のだ。有前后因果系。

帰省するつもりだから、休暇を取ったんだ。

四、口中的

1、って:「副助


本文来源:https://www.dy1993.cn/ZflG.html

相关推荐