【#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《标准日本语初级上册 第二十四课》,欢迎阅读!

标准日本语初级上册
第二十四课
本课词汇
词汇Ⅰ
伝わる (つたわる) (0) [动1] 传,传入 文字 (もじ) (1) [名] 文字 以上 (いじょう) (1) [名] 以上 制度 (せいど) (1) [名] 制度 文化 (ぶんか) (1) [名] 文化 まねる (0) [动2] 模仿
影響 (えいきょう) (0) [名] 影响
与える (あたえる) (0) [动2] 给与,给以 現在 (げんざい) (1) [名] 现在,目前 両国 (りょうこく) (1) [名] 两国 間 (あいだ) (0) [名] 间,之间 交流 (こうりゅう) (0) [名] 交流 共同 (きょうどう) (0) [名] 共同
製作する (せいさくする) (0) [动3] 制作 時代 (じだい) (0) [名] 时代
迎える (むかえる) (0) [动2] 迎接,迎来
全域 (ぜんいき) (0) [名] 整个地区,整个范围 取材する (しゅざいする) (0) [动3] 取材 今回 (こんかい) (1) [名] 这次,这回 雄大さ (ゆうだいさ) (0) [名] 雄伟,宏伟 感動する (かんどうする) (0) [动3] 感动 きっと (0) [副] 一定
中日 (ちゅうにち) (1) [名] 中日 スタッフ (2) [名] 工作人员
協力 (きょうりょく) (0) [名] 合作
成功する (せいこうする) (0) [动3] 成功 すばらしい (4) [形] 极好,出色 奈良 (なら) (1) [专] 奈良 (地名) 長安 (ちょうあん) (1) [专] 长安
大黄河 (だいこうが) (3) [专] 大黄河 (电视节目名) 黄河 (こうが) (1) [专] 黄河 词汇Ⅱ
明るさ (あかるさ) (0) [名] 光,亮度 長さ (ながさ) (1) [名] 长,长度 広さ (ひろさ) (1) [名] 宽度,面积
雄大だ (ゆうだいだ) (0) [形动] 雄伟,宏伟
にぎやかさ (4) [名] 热闹
便利さ (べんりさ) (3) [名] 方便 撮る (とる) (1) [动1] 照相,拍 学ぶ (まなぶ) (0) [动1] 学,学习 本课重点:
1~は…する/した ~です 2…する/した ~は ~です 3…する/した ~が/を/に… (1)
中国は 長い 歴史を 持つ 国です。
漢字は 中国から 日本に 伝わった 文字です。 中国を 旅行する 日本人は おおぜい います。 日本で 勉強して いる 中国人も おおぜい います。 (2)
今から 1000年以上 前 日本人の 留学生が たくさん 中国へ 行きました。
留学生たちは 中国で 勉強した いろいろな 制度や 文化を 日本に 伝えました。
京都も 奈良も 中国の 長安を まねて 作った 町です。 中国の 文化は 日本の 文化に 大きい 影響を 与えました。
現在では おおぜいの 人々が 両国の 間を 行ったり 来たり して います。 文化の 交流の ほかに、経済や 技術の 交流が 盛んに なりました。 両国が 共同で 制作した 映画や テレビ番組も 多く なりました。 中国と 日本の 交流は 新しい 時代を 迎えたのです。 (3)
王:田中さんは 『大黄河』を 見ましたか。
田中:ええ。『大黄河』は 日本と 中国が 共同で 制作した テレビ番組ですね。
王:今まで 黄河の 全域を 取材した テレビ番組は ありませんでした。 田中:ええ。今回が 始めてですね。
王:中国人の わたしも 黄河の 雄大さに 感動しました。 田中:中国へ 行った ことが ない 人 もきっと あの 番組を 見て、感動したと 思います。
王:中日両国の スタッフの 協力が あって、成功したんですね。 田中:ええ。すばらしい ことだと 思います。 课程译文
本文来源:https://www.dy1993.cn/peLG.html