日语常用口语学习以及方法介绍

2022-12-24 16:31:18   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《日语常用口语学习以及方法介绍》,欢迎阅读!
日语,口语,以及,常用,方法
本文格式为Word版,下载可任意编辑

日语常用口语学习以及方法介绍

日语常用口语学习以及方法介绍

きがみかい[気が短い]急性子、性情急躁。 あの人は気が短く、わから屋だ。

気が短いと失敗るよ。

彼は気が短いので、に怒る。

きがめる[気が揉める]焦慮、操劳、擔心。

バスがなかなか来ないので、遅刻しないかと気が揉める。

それは気が揉めるとでしょう。

弟の試験が近つい、僕まで気が揉める。

きがよわい[気が弱い]膽子小、畏首畏尾。

あの子はからだが大きいのに気が弱い。

あの人は気が弱いので、「いや」というとがいえない。

4. きにいる[気に入る]满足、如意、喜歡、喜愛。 のセーターは気に入っいる。

ネクタイを買いに行ったが、気に入ったのがなかった。

彼ののの言い方が気に入らない。

5. きにかかる[気に掛かる]担忧、放心不下、惦念。

気に掛かるとがあると、勉強が身に入らない。

母の病気が気に掛かる。

彼から便りがないのが気に掛かる。

6. きにかける[気に掛ける]介意、在意、担忧。

他人の言うとを、あまり気に掛けるな。

先生は、いつ僕らのとを気に掛けくださる。

子供のとをいつ気に掛ける。

7. きにさわる[気に触る]使…不痛快、得罪。

人の気に触るようなとを言うのではありません。



1 3 1.



2. 3.
本文格式为Word版,下载可任意编辑

僕の言ったとが気にさわったら、許しください。 何か気に障ったか、兄はさっとせきを立っしまった。 8. きにる[気にる]放在心上、在意。 君はつまらないとをいつまで気にるね。 そんなとはあまり気にしない方がいい。 費用のとは気にるな。

以下为日语学习方法,期望对你有所关怀。

首先,要抑制羞怯、可怕的心理,要有感于开口的士气。有的人虽然具备了确定的语言学问,可从来不敢开口,虽然想说又怕讲错了惹人笑话,这是学习口语之大忌。要有不怕“丢脸〞的精神,这种“丢脸〞将给你带来丰厚的果实,成功的喜悦和无比的满足感。为了学好一门外语,“脸皮厚〞应当说是最正确捷径。你要知道,在语言学习过程中犯错误是在所难免的。何况用母语表达时还会出错呢!外语学习者就大可不必或没有理由因怕出错而不敢开口了。我在日企时尤为总工程师说

〔チーフエンジニア〕:「人間(にんげん)はミス()を犯(おか)(どうぶつ)である。」“人是犯错误的动物。〞此话不无道理。假设拿出儿童在学习母语过程中的那股劲,在口语练习过程中即使犯错误也不气馁,不断订正错误,不断提高,不愁口语不好。

其次,“听〞和“说〞都属于口语范畴,具备了确定的语音、语法和词汇学问的日语学习者,进展口语练习时,确定要留意“听〞的力气培育。通过各种途径,收听日语播送,收看电视节目或日语VCDDVD,听录音带、CD,听别人讲日语,听一日语为母语者的讲话来大量地接触日语语言,并进展仿照。这样,有了大量的语言贮存,开口讲话,表达思想,进展交际便势在必定。当然能听懂、能理解的并不愿定能使用〔说出来〕但是能听懂、理解得越多,使用的范围就越广,口语力气便会越强。本人刚开头学日语时,一有时机就听日语电台的播送,虽然听得懂的极少甚至没有,但至少日语的语感,已经深深地烙在大脑的记忆之中,对以后的口语起了莫大的作用。



2 3

本文来源:https://www.dy1993.cn/RXnG.html

相关推荐