はとが的区别

2023-04-30 18:30:13   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《はとが的区别》,欢迎阅读!
区别
はとが的区别

通常,当下列之一的情况时使用

1 如上一节所提到的,当该主语是前面提到过的,双方都知道的事物,即表示的是旧的信

息时,则通常用表示。 2 主谓结构组成句子中的一个成分时,则该句整体的主语用表示



田中さんは英語が得意です。 象は鼻が長いです

3 当一句话的谓语是疑问词时,则该句的主语要用表示



③-林さんはどなたですか。 -林さんはこの方です。(この方が林さんです)



4 当一句话的谓语成分为形容词或名词+的形式时,通常用来表示



④山田さんは英語の先生です。 ⑤この荷物は重いです。



5 主语为一二三人称代词时,用来表示

⑥私は映画館へ行きました。

6 否定句中的主语通常用表示主语



⑦雨は降っていません。

⑧あの人は日本人ではありません。

7 表示恒常性的事实时,用表示



⑨彼は毎日公園を走っています。 ⑩あの子は毎日まじめに勉強します。

が的用法

1 表示现象的句子主语通常用因为现象句中的主语通常是新出新的,因而是新的信息



雨が降っています。

子供が公園で遊んでいます。



2 当主语所表示的事物第一次出现时,表示该事物属于新的信息,此时的主语用表示



③昔々、あるところに年をとった山羊がいました。


3 当疑问词作主语时,该主语一定用表示



④-誰が来ましたか。 -山田さんが来ました。

4 条件句的主语通常用表示



⑤わたしが失礼なことを言ったものだから、あの人は帰ってしまった。 ⑥彼が来たので、パーティーは面白かったです。

5 当主谓结构作为一个句子的成分时,该主谓结构中的主语用表示



⑦象は鼻が長いです。

⑧田中さんは背が高いです。 ⑨彼は頭がいいです。


本文来源:https://www.dy1993.cn/Pl54.html

相关推荐