【#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《日语N1语法(时间》,欢迎阅读!

時間・場面
语法
接续
意味
例句
前项刚一发生,紧接着就发生了等待已久的后项。 后项有一种迫不及待的语
動詞辞書形+が早いか、
感。
~た
用于书面语。 “刚„„就„„”、“一„„就„„”
前项刚一出现,就做了或发生了后项。
后项多为出乎预料的事情
動詞辞書形+なり、~た
或令人吃惊的事情。 “刚„„就„„”、“一„„就„„”
1 ~+が早いか
子供たちは動物園に着くが早いか、おやつを食べ出した。(孩子们一到动物园就开始吃零食。)
2 ~なり
電話を切るなり、彼女は家を飛び出した。(她一挂电话,就奔出了家门。)
3 ~や/や否や
4 ~そばから
5
~てからというもの
6 ~というもの
① いたずらをしていた生
徒たちは、教師が来た
前项刚出现就做了后发生
と見るや一斉に逃げ出
了后项。
した。(刚才还在捣乱
后项多数为由于前项的事
動詞辞書形+や/や否的学生们一看见老师,
由而带来的。
や、~た 一下子都逃开了。)
书面语。
② 玄関を出るや否や、定
“刚„„就„„”、“一„„
期券を忘れたことに気
就„„”
づいた。(刚出门,就发觉忘了带月票。) ① 息子はこづかいをやっ
表示即使重复前项的动作たそばから使ってしま也很快就变得无效。 う。(儿子刚拿到零花即使重复前项的动作也很钱就花光了。)
動詞辞書形/動詞「た」
快因后项的原因变得徒劳。 ② かたつけるそばから子
形+そばから、(~てし
总是反复出现不理想的结供が玩具を散らかすの
まう/てくる)
果。 で、いやになってしま“刚„„就„„”、“一„„う。(刚收拾完,孩子就„„” 又把玩具扔了一地,烦
死了。)
自从前项发生之后,和以前
仕事でミスを犯してから
不同的状态就一直延续着。
というもの、不安で食事も
動詞「て形」+からとい作为接续词,也可以用「そ
喉を通らない。(自从工作
うもの れからというもの」的形
出了差错以来,就一直因为
式。
不安而茶饭不思。)
“自从„„就一直„„” 在一个较长的时间里一直① 田中さんは、この一週
ここ/この+時間数量詞处于某种状态。 間というもの、仕事ど+というもの(ずっと谓语必须是表示接续的句ころではないようだ。~) 子。 (好像田中这整个星期
“整整„„”、“整个„„” 都没有好好上过班。)
② 彼女はここ1か月とい
うもの、授業を休んでいる。(她整整休息了一个月没去上课。)
前面表示某种场面、某种场景、某种状况。
后面有两类词语。1、和视觉有关的词语,如「見る・見かける・目撃する・発見する」等。2、和打搅、妨碍、警告、逮住等有关反映主体遭到麻烦的词语,如「邪魔する・注意する・襲
ナ形容詞「な形」+とこう・捕まる」等。
由于谓语大多数是以被动とを
イ形容詞と動詞の辞書态出现的,所以表达的是某形+ところを 人不愿意看到的结果却偏文の「た形」+とことを 偏出现了,这样是主体很尴
尬或者遇到了不想接受的现实。
后面还有一类是表示得到救助词语,如「助ける・助かる・救う」等。表达的是某人正处于困境中时,得到了别人的帮助。
助词「を」是这类动词的宾语。
泥棒は家に侵入すろとことを近所の人に目撃された。(小偷闯进家的时候,正好被邻居看到了。)
7 ~ところを
その亀は子供にいじめられているところを浦島太郎に助けられた。(正当那只乌龟被一群孩子戏弄时,浦岛太郎把它救了下来。)
時間名詞/年齢名詞+にして
8 ~にして
① 地震が起こり、ビルが
一瞬にして倒れてしまった。(地震发生了,大楼在一瞬间就倒塌
接在时间后面时表示仅仅
了。)
用了很短的时间就发生了
② 15歳にしてオリンピッ
后项的事情;接在年龄后面
クに出場する資格を得
时表示在很年少的时候就
た愛ちゃんには感心さ
做出了了不起的事情。
せられた。(爱小姐仅15岁就取得了参加奥运会的资格。我真佩服她。)
① 三度目にしてようやく
大学院の試験に合格することがでくた。(考了三次,终于考上了研究生。)
② 彼は40歳にしてようや
く自分の生きるべく道
数量名詞/年齢名詞+にして、はじめて/ようやく
到了某个时期或年龄阶段,终于(发生了某事)。 来之不易、可贺可庆等语气较强。
本文来源:https://www.dy1993.cn/3RiG.html